Admission Schedule・Selection・Tuition
Admission Schedule・Selection・Tuition
出願方法、入試日程、受験内容、奨学金等についてご案内します
課程 | 学科/コース | 部 | 定員 | 修行年限 | 取得可能資格 |
---|---|---|---|---|---|
医療専門課程 | 鍼灸学科 | 午前部 | 30名 | 3年 | はり師・きゅう師 |
午後部 | 30名 | 国家資格受験資格 | |||
柔道整復学科 | 午前部 | 90名 | 柔道整復師 | ||
午後部 | 30名 | 国家資格受験資格 | |||
商業実務専門課程 | ライフケア学科 パーソナル トレーナーコース |
午前部 | 20名 | 2年 | JATI-ATI資格 【国家資格】フィットネスクラブマネジメント技能士 PHI Pilates(ピラティス)ベーシックエクササイズインストラクター資格認定 |
コース名称 | 対象学科・部 | 定員 | 年限 | 取得可能資格 | |
---|---|---|---|---|---|
付帯教育 | スポーツトレーナー養成コース | 鍼灸学科 午前部 柔道整復学科 午前部 |
20名 | 2年 | NSCA-CPT 女子栄養大学認定食生活指導士 |
入学手続時 | 1年次後期 | 2年次前期 | 2年次後期 | 3年次前期 | 3年次後期 | |
---|---|---|---|---|---|---|
入学金 | 600,000円 | - | - | - | - | - |
授業料 | 620,000円 | 620,000円 | 620,000円 | 620,000円 | 620,000円 | 620,000円 |
施設維持費 | 50,000円 | 50,000円 | 50,000円 | 50,000円 | 50,000円 | 50,000円 |
同窓会費 | 30,000円 | - | - | - | - | - |
合計 | 1,300,000円 | 670,000円 | 670,000円 | 670,000円 | 670,000円 | 670,000円 |
※授業料には教科書代、副教材費、印刷教材費、入学前事前学習会受講料、各種補講を含みます。但し、学校の推薦する図書、参考書等については含まれておりません。
※実技実習費、αゼミ授業料、校内実技認定料、校内模試受験料は学納金に含まれます。(各講座、実習、ゼミの欠席によるこれらの費用の返金は一切行いませんので、予めご承知下さい。)
※入学手続時に白衣・実習道具(両学科共)・柔道着(柔道整復学科のみ)・学生保険等の費用として50,000円程度が別途必要となります。
※鍼灸学科・柔道整復学科に同時に在籍する場合は、大幅な学納金の減免措置があります。
※αゼミの実習備品(テーピング・包帯・オイル等)代は別途必要となります。
※上記納入金以外に寄付金を求めたりすることはありません。
入学手続時 | 2年次 | |
---|---|---|
入学金 | 100,000円 | - |
授業料 | 775,000円 | 775,000円 |
実習費 | 125,000円 | 125,000円 |
設備維持費 | 75,000円 | 75,000円 |
合計 | 1,075,000円 | 975,000円 |
※授業料には教科書代、副教材費、印刷教材費を含みます。但し、学校の推薦する図書、参考書等については含まれておりません。
※実習着代(約10,000円)・研修旅行費・各種検定試験・資格認定料・学生保険・防災用品が別途必要になります。
※上記納入金以外に寄付金を求めたりすることはありません。
入学手続時 | 2年次 |
---|---|
300,000円 | 300,000円 |
※対象は鍼灸学科午前部、柔道整復学科午前部の方
鍼灸学科・柔道整復学科・・・30,000円
ライフケア学科・・・20,000円
※選考料は、出願期間内に振込依頼書で必ず銀行振込にて納付してください。
※一旦納入された選考料は、理由の如何に関わらず返還いたしません。
2020年4月からスタートした制度です。
『新しい給付型奨学金』と『入学金・授業料の免除または減額』
経済的理由で大学・専門学校への進学をあきらめないよう、2020年4月に進学・進級する学生から、給付奨学金の対象者が広がりました。
申込資格 | 選考基準 | 金額 | |||
---|---|---|---|---|---|
(学力基準) | (収入規準) | ||||
①2023年3月に 高等学校卒業 予定の人 ②高等学校等を 卒業後 2年以内の人 |
①高等学校等における全履修 科目の評定平均値が、5段階 評価で3.5以上であること ②将来、社会で自立し、および 活躍する目標をもって、進学 しようとする大学等における 学修意欲を有すること |
住民税非課税世帯およびそれに準じる世帯※1 | 給付型 奨学金 |
自宅 | 月額 38,300円 |
自宅外 | 月額 75,800円 | ||||
免除 または 減額 |
入学金 160,000円 | ||||
授業料 590,000円 (×3年間) |
※1・・・住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生は、住民税非課税世帯の学生の2/3又は1/3の支援額となります。
※2・・・現在高校3年生および卒業後2年以内の人(2浪まで)は、高等学校の奨学金担当者に【予約採用】の申込みをお勧めします。
※3・・・表中の金額は最大金額です。詳しくはこちらをご覧ください。
●問い合わせ先:0120-81-1349( 日本健康医療専門学校 入試事務局 )
※奨学金をご希望の方は、入学後に開催する学内説明会に必ず参加ください。
対象者 | 種類 | 貸与金額(2020年度) | |
---|---|---|---|
本校の学生で人物・資質ともに優れ、かつ健康であり、経済的理由により著しく修学に困難があると認められる方 | 第一種奨学金 【無利子】 |
自宅 | 月額 20,000円 〜 53,000円 |
自宅外 | 月額 20,000円 〜 60,000円 | ||
第二種奨学金 【有利子】 |
月額 20,000円 〜 120,000円 ※1万円単位で額を選択できます。 |
||
入学時特別増額 【有利子】 |
100,000円 〜 500,000円 入学時1回のみ増額 |
●問い合わせ先:0120-81-1349( 日本健康医療専門学校 入試事務局 )
※現在高校3年生および卒業後2年以内の人(2浪まで)は、高等学校の奨学金担当者への【予約採用】の申込みをお勧めします。
※第二種奨学金は年利3%を上限とする利息がつきます。
対象者 | 種類 | 貸与金額(2020年度) |
---|---|---|
・勉強意欲があり、経済的理由により修学が困難である方 ・申込者とその保護者(税法上の扶養者)が共に東京都内に住所を有している方等、 申込条件すべてに該当する方 |
【無利子】 | 月額 53,000円 |
●問い合わせ先:03-5206-7929( 東京都私学財団 )
種類 | 対象者 | 融資額 | 利率・返済期間 |
---|---|---|---|
教育一般貸付 | 本校に入学・在学される方の保護者で、世帯の年間収入(所得)が条件金額以内の方 | 350万円以内 |
利率=年1.68% (固定金利、2020年11月現在 返済期間=最長15年) ※母子家庭・父子家庭の場合 利率=年1.28% (返済期間=最長18年) |
●問い合わせ先:教育ローンコールセンター 0570-008656
種類 | 対象者 | 融資額 | 利率・返済期間 |
---|---|---|---|
創志学園提携 学費サポート プラン |
本校に入学、在学される学生の保護者で安定した収入のある方 ※本人の場合は、成人且つ就職内定者に限る |
10万円以上 500万円以内 |
利率=年3.4% (固定金利、2021年1月現在 返済期間は返済金額により異なる) |
●問い合わせ先:㈱オリエントコーポレーション 学費サポートデスク0120-517-325
●在学期間は、元金据置型や親子リレー返済方式も選べます。
※教育ローンは、審査により融資が決定されます。
以下に定める対象者の方が、厚生労働大臣の指定する専門実践教育訓練を受講し修了した場合、本人が教育訓練施設に支払った教育訓練経費の一定の割合額(上限あり)がハローワークから支給されます。
支給対象者(受給対象者) | 給付額 |
---|---|
以下の①または②に該当する方 ①雇用保険の被保険者(在職者) 受講を開始した日(受講開始日)に、雇用保険の被保険者の方のうち、 支給要件期間※1が3年以上ある方(初めての方は2年以上※2) ②雇用保険の被保険者であった方(離職者) 受講を開始した日(受講開始日)に、被保険者でない方のうち、 被保険者資格を喪失した日(離職日の翌日)以降、受講開始日までが 1年以内であり、かつ支給要件期間※1が3年以上ある方(初めての方は2年以上※2) |
最大168万円 ※3 |
※1・・・「支給要件期間」については、こちらのホームページの2ページ目をご覧ください。
※2・・・①、②ともに、当分の間、初めて教育訓練給付の支給を受けようとする方については2年以上あれば可。
(平成26年10月1日以前に教育訓練給付を受給した場合は、その受給に係る受講開始日から、今回の受講開始日までに、
通算して2年以上の被保険者期間が必要)
※3・・・金額は対象者の方の該当条件等により変わります。表記のものは最大額です。
※4・・・専門実践教育訓練給付金の受給資格確認手続きにはマイナンバーの記載が必要です。
●詳しくはこちらのページをご覧ください。
月 | 回 | 入試日 | 出願開始日 ~締切日 |
高校3年生 (2023年高等学校卒業見込み) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
AO | 推薦 (指定校) |
一般 | ||||
9月 | 1 | 9/4(日) | 8/25(木) ~8/31(水) |
1期 | ||
2 | 9/18(日) | 9/1(木) ~9/13(火) |
1期 | |||
10月 | 3 | 10/2(日) | 9/14(水) ~9/27(火) |
1期 | 〇 | |
4 | 10/23(日) | 9/28(水) ~10/18(火) |
1期 | 〇 | ||
11月 | 5 | 11/6(日) | 10/19(水) ~11/1(火) |
1期 | 〇 | 〇 |
6 | 11/20(日) | 11/2(水) ~11/15(火) |
1期 | 〇 | 〇 | |
12月 | 7 | 12/4(日) | 11/16(水) ~11/29(火) |
2期 | 〇 | 〇 |
8 | 12/18(日) | 11/30(水) ~12/13(火) |
2期 | 〇 | 〇 | |
1月 | 9 | 1/8(日) | 12/14(水) ~1/4(水) |
2期 | 〇 | 〇 |
10 | 1/22(日) | 1/5(木) ~1/17(火) |
〇 | 〇 | ||
2月 | 11 | 2/5(日) | 1/18(水) ~1/31(火) |
〇 | 〇 | |
12 | 2/19(日) | 2/1(水) ~2/14(火) |
3期 | 〇 | 〇 | |
3月 | 13 | 3/12(日) | 2/20(月) ~3/8(水) |
〇 |
月 | 回 | 入試日 | 出願開始日 ~締切日 |
高校既卒 (高等学校と同等以上の学力を有する方) |
在校生 卒業生 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
AO | 推薦 ・社会人 |
有資格・一般 | |||||
9月 | 1 | 9/4(日) | 8/25(木) ~8/31(水) |
1期 | 〇 | 〇 | |
2 | 9/18(日) | 9/1(木) ~9/13(火) |
1期 | 〇 | 〇 | ||
10月 | 3 | 10/2(日) | 9/14(水) ~9/27(火) |
1期 | 〇 | 〇 | |
4 | 10/23(日) | 9/28(水) ~10/18(火) |
1期 | 〇 | 〇 | 〇 | |
11月 | 5 | 11/6(日) | 10/19(水) ~11/1(火) |
1期 | 〇 | 〇 | 〇 |
6 | 11/20(日) | 11/2(水) ~11/15(火) |
1期 | 〇 | 〇 | 〇 | |
12月 | 7 | 12/4(日) | 11/16(水) ~11/29(火) |
2期 | 〇 | 〇 | 〇 |
8 | 12/18(日) | 11/30(水) ~12/13(火) |
2期 | 〇 | 〇 | 〇 | |
1月 | 9 | 1/8(日) | 12/14(水) ~1/4(水) |
2期 | 〇 | 〇 | 〇 |
10 | 1/22(日) | 1/5(木) ~1/17(火) |
〇 | 〇 | 〇 | ||
2月 | 11 | 2/5(日) | 1/18(水) ~1/31(火) |
〇 | 〇 | 〇 | |
12 | 2/19(日) | 2/1(水) ~2/14(火) |
3期 | 〇 | 〇 | 〇 | |
3月 | 13 | 3/12(日) | 2/20(月) ~3/8(水) |
〇 | 〇 |
※上記入試日程はあくまで予定です。3学科ともに定員になり次第、締め切ります。
※3学科共に定員制のため、部(時間帯)はご希望に添えない場合があります。
【鍼灸学科/柔道整復学科】
出願先着30名:15万円を減免(入学金から相殺)
31番目から60名:10万円を減免(入学金から相殺)
【ライフケア学科】
出願先着5名:8万円を減免(入学金から相殺)
① 以下のいずれかに該当する者
(a)2023年3月に高等学校卒業見込者及び高等学校既卒者
(b)法令で定める上記と同等以上の学力を有するもの
※「法令で定める者」・・・学校教育法第90条の規定により大学に入学することのできる者
② 本校を専願とする者
※合格後の入学辞退は原則として出来ません
① エントリーシートを提出。または、Webエントリー。
② 「出願許可」印のあるエントリーシートを出願時に同封。
AO1期 | AO2期 | AO3期 |
---|---|---|
9/4(日)、9/18(日)、10/2(日)、 10/23(日)、11/6(日)、11/20(日) |
12/4(日)、12/18(日)、1/8(日) | 2/19(日) |
①入学志願書、②写真票、③受験票、④調査書(成績証明書)、⑤卒業証明書(高既卒者)、⑥志望動機書、⑦エントリーシート(出願許可印のあるもの)、⑧返信用封筒(2種)
① 書類審査(出願書類、2023年度AO入試エントリーシート、課題提出状況)
② 面接(1人あたり20分程度)
※入学後の学習指導に役立てるため「基礎学力適正考査」を実施します。
① 以下のいずれかに該当する者
(a)2023年3月に高等学校卒業見込者および高等学校既卒者
(b)法令で定める上記と同等以上の学力を有する者
※「法令で定める者」・・・学校教育法第90条の規定により大学に入学することができる者
② 以下のいずれかから推薦を得られる者
(a) 医師、柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、または、医療関係機関の施設長の推薦が得られる者
(b) 高等学校を2022年3月卒業および2023年3月卒業見込の者で、高等学校長の推薦が得られる者(但し、高等学校での評定平均が3.0以上の者)
③ 本校を専願とする者
※合格後の入学辞退は原則として出来ません。
①入学志願書、②写真票、③受験票、④調査書(成績証明書)、⑤卒業証明書(高既卒者)、⑥志望動機書、⑦推薦書、⑧返信用封筒(2種)
① 書類審査
② 面接(1人あたり20分程度)
③ 小論文
※入学後の学習指導に役立てるため「基礎学力適正考査」を実施します。
本校には「指定校推薦入試制度」があります。
詳細は在籍している高等学校の進路担当の先生にお問い合わせください。
以下のいずれかに該当する者
(a)2023年3月に高等学校卒業見込者および高等学校既卒者
(b)法令で定める上記と同等以上の学力を有する者
※「法令で定める者」・・・学校教育法第90条の規定により大学に入学することができる者
①入学志願書、②写真票、③受験票、④調査書(成績証明書)、⑤卒業証明書(高既卒者)、⑥志望動機書、⑦返信用封筒(2種)
① 書類審査
② 面接(1人あたり20分程度)
③ 小論文
※入学後の学習指導に役立てるため「基礎学力適正考査」を実施します。
医療系国家資格取得者
柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・視能訓練士・歯科衛生士・歯科技工士・看護師・准看護師・臨床検査技師・衛生検査技師・薬剤師・保健師・診療放射線技師・義肢装具士・救急救命士・助産師・臨床工学技士 等
①入学志願書、②写真票、③受験票、④調査書(成績証明書)、⑤卒業証明書(高既卒者)、⑥志望動機書、⑦国家資格免許コピー、⑧返信用封筒(2種)
① 書類審査
② 面接(1人あたり20分程度)
①在校生・・・本校鍼灸学科、柔道整復学科に在籍している者
②卒業生・・・本校鍼灸学科、柔道整復学科を卒業した者
①入学志願書、②写真票、③受験票、④志望動機書、⑤返信用封筒(2種)
① 書類審査
② 面接(1人20分程度)
※選考料はかかりません
意欲のある学生をサポートするために以下のような奨学金制度があります。