

世界標準の
×
最短でプロトレーナーに!
スポーツ医科学の普及とともに、
注目を集めるスポーツトレーナー。
スポーツチームはもちろんのこと、
アーティストのコンサートに帯同する
専属トレーナーなど、活躍の場は様々です。
本校でははり師、きゅう師、柔道整復師の
国家資格取得を目指しながら、
2年間のカリキュラムを通して
スポーツトレーナーの専門知識と
技術を身につけます。
スポーツトレーナーには
「メディカルトレーナー」と
「コンディショニングトレーナー」の
2つの仕事があります。
詳しくは、スポーツトレーナーQ&Aを
ご覧ください
2年制
スポーツ医科学の普及とともに、注⽬を集めるスポーツトレーナー。⽇本の法律で「⼈の体に触れて医療類似⾏為(トレーナーが⾏う⾏為もこれに含まれる)を⾏うには、「医療系の国家資格が必要である」と定められていることから、現在活躍するスポーツトレーナーのおよそ9割が鍼灸師・柔道整復師の資格保持者となっています。
ニッケンはNECレッドロケッツを応援しています!
東芝ブレイブルーパス東京
東京ヴェルディ
KIE
ミュージカルスクール
富士通
レッドウエーブ
フジテレビ
年末特番
最強スポーツ統一戦
目黒学院
ラグビー部
他 多数
江連提悟さん
3年/柔道整復学科
船橋市立船橋高等学校 出身
実習では富士通レッドウェープや東芝プレイブルーバスなどさまざまな競技のトップ選手のプレーやトレーナーの方の現場での活動を見ることができます。プロのコンディショニンプやリハビリ、選手への気遣いなどを学ぶことができるのでとても勉強になります。
2年間のカリキュラム
本校は、メデイカルとフィジカル、両方の知識と技能の証明となる「NSCA-CPT」と「DAH-CTPC」の資格取得を目指します。さらに、食事の指導においても確かな知識を認められる「女子栄養大学食生活指導士」の資格取得も可能。豊富な知識を吸収することはもちろん、様々な現場での実技実習も行うので、即戦力となれるトレーナーを目指せます。
丸山 哲
鍼灸学科 2007年卒業
元アメリカメジャーリーグストレングス&コンディショニングコーチ
古川 茜
柔道整復学科
2009年卒業
鍼灸学科 2015年卒業
全日本空手道連盟ナショナルチームトレーナー
滝田 陽介
東芝プレイブルーパス
ヘッドアスレティックトレーナー
大島 久美子
富士通女子
バスケットボール部
ヘッドトレーナー
北村 雅宏
柔道整復学科 2007年卒業
ゆうおう接骨院 院長
テレビやエンタメ業界で
トレーナーとしても活躍!
他 多数
セガサミー
野球部トレーナー
川漆 雄司
スポーツトレーナー養成コース
2018年卒業
鍼灸学科 2019年卒業
東京ヴェルディ
アスレティックトレーナー
石井 寛也
スポーツトレーナー養成コース 2009年卒業
柔道整復学科 2010年卒業
ブラウブリッジ秋田
トレーナー
渡辺 貴裕
スポーツトレーナー養成コース 2015年卒業
鍼灸学科 2016年卒業
おこしやす京都トレーナー
鶴岡 蕗
スポーツトレーナー養成コース 2017年卒業
鍼灸学科 2018年卒業
女子プロゴルファー
専属トレーナー
星野 楓
スポーツトレーナー養成コース 2013年卒業
鍼灸学科 2014年卒業
柔道整復学科 2017年卒業
日本テニス協会認定トレーナー
アスレティックトレーナー
吉村 健児
スポーツトレーナー養成コース 2008年卒業
鍼灸学科 2009年卒業
ミズノスポーツサービス所属
スポーツトレーナー
天野 雄一
鍼灸学科 2011年卒業
グローバルスポーツ医学研究所
アスレティックトレーナー
手塚 一義
スポーツトレーナー養成コース 2007年卒業
鍼灸学科 2008年卒業
e-sportsトレーナー
山本 航大
スポーツトレーナー養成コース 2021年卒業
鍼灸学科 2022年卒業
テレビ番組の収録現場などで活躍!
北村 雅宏
スポーツトレーナー養成コース 2006年卒業
鍼灸学科 2007年卒業
NSCA(全米ストレングス&コンディショニング協会:本部はアメリカ合衆国コロラド州)が認定する
資格。NSCA-CPT資格はアスリートだけでなく、年齢・性別・経験を問わず幅広い層に対してトレーニング指導を行うための資格。トレーニングの知識に加え、医学的、運動生理学的な専門知識とトレーニングの指導技術を習得します。世界では10,000名以上、国内では
3,000名以上の有資格者が存在。
トレーニングの知識に加え、医学的、運動生理学的な専門知識とトレ ニングの指洞技術を習得 します。世界では10,000名以上、国内では 3,000名以上の有資格者が存在。
管理栄養、スポーツ栄養学の名門、女子栄養大学が認可している食生活の専門黄格、食生活指導土取得講座。カロリー計算など食品の栄養分析に偏らず、実際の献立や調理に関する知識も学べる内容のため、料理や献立の実践的なアドバイスができることを目的とした資格。
オープンキャンパスと学校説明会では、本校へ来校して、学校の雰囲気を感じたり、実習⾵景をご覧になったり、⼊学前にNIKKENのキャンパスライフを体験することが出来ます。
ぜひお気軽にお越しください!