

柔道整復術は、
柔術の活法を基本とし、
怪我⼈
を回復させる技術として
伝承されてきました
柔道整復師の国家資格を取得することを
⽬的とした学科です。
⾼い国家試験合格率と、
資格取得後に様々な環境に対応できるよう
実技講習の充実を図っています。
スポーツ関連の職業に就くための、
特別講義も完備しています。
3年制
3年間のカリキュラムの流れ
本校は、厚生労働省の指定を受けた専門学校です。国家試験の試験科目を、正規の授業で学べます。本校では、国家試験の試験科目を正規のカリキュラムとして授業に組み込んでいます。試験のための特別な学習をしなくても、日々の授業で国家試験対策ができ、大変効率的です。
柔道整復師としての専⾨性を⾼める
No.
1
医療用画像が読める柔道整復舗を目指し、レントゲンやMRIなどの画像読影スキルを身につける授業を展開します。
No.
2
スポーツの現場で必要な高度な技法や、予防医療として今すぐ使える技法など様々なテーピング技法を学べます。
No.
3
筋肉は美しいだけじゃない!筋肉を学べばケガの予防に活かせます!筋肉好きにはうってつけのゼミです。
No.
4
スポーツ競技における身体のこととケガの理解を深め、選手のケガの減少に貢献します。あなたのトレーナー活動に説得力をもたらします。
石井 寛也
スポーツトレーナー養成コース(2009年卒)
柔道整復学科(2010年卒)
東京ヴェルディ アスレティックトレーナー
スポーツトレーナー養成コースのカリキュラムはテーピングやトレーニングなど実技も充実しており、卒業後トレーナーとして働く上で必要なことは全て学べます。卒業後、半年足らずで社会人野球のセガサミーへアシスタントトレーナーとして就くことができたのも、養成コースでトレーナーとしての基礎を叩き込まれたからだと思います。
現在は東京ヴェルディのトレーナーとして充実した毎日を送っています。コースの卒業生は、メジャーリーグや全日本チームや芸能部門など様々な分野で活動しているので、是非、皆さんに後に就いてもらいたいです。
吉田 哲也 柔道整復学科(2016年卒)
鍼灸学科(2019年卒)
瑞江駅前はりきゅう整骨院院長
オープンキャンパスでの雰囲気が気に入って、日本健康医療専門学校(ニッケン)を選びました。
ニッケンの授業カリキュラムは、基礎から応用までしっかりと順序立てて構成されていると感じました。講師の方々は、現役の治療家や卒業生も多く、親身になって指導してくれました。ニッケンは自分の夢にたどり着こうとする学生のことを本気で応援してくれる学校だと思います。勉強はもちろん、卒業後の進路や就職についてもサポートしてくれます。しっかりとした技術と知識を備えた治療家を目指す人には、私の経験をふまえてニッケンをおすすめしたいと思います。
オープンキャンパスと学校説明会では、本校へ来校して、学校の雰囲気を感じたり、実習⾵景をご覧になったり、⼊学前にNIKKENのキャンパスライフを体験することが出来ます。
ぜひお気軽にお越しください!