お知らせ一覧

柔道整復ブログ

【柔道整復学科】吸い玉ゼミが開講!

  • X(旧Twitter)共有リンク
  • LINE共有リンク
  • URLをコピー

柔道整復学科では、人気の吸い玉(カッピング)ゼミが今年も開講しました!

 

IMG_0435.JPG

 

吸い玉(カッピング)とは、カップを皮膚に吸着させて陰圧(真空状態)を作り、血流やリンパの流れを促すもの。

カップで吸引されて毛細血管が拡張すると、滞っていた血流が良くなります。

そうするとたまった老廃物や乳酸が流れやすくなり、筋肉疲労の緩和や代謝アップ、冷え性やむくみの改善にもつながります。

スポーツ後のリカバリーや肩こり・腰痛のケアに使われることも多いようですよ。

  

今年の吸い玉ゼミは「初級編」と「実践編」の2本立て!

昨年「初級編」を受講した学生は、11月からの「実践編」を受講することができます。

 

「初級編」では、スムーズに装着できるコツの習得を目標に、

「応用編」では、オイルを使って皮膚の上を吸い玉で滑らせる施術ができるようになることを目標に、 

学生たちは、授業とは少し違う雰囲気で楽しみながら学んでいます。

 

IMG_0443.JPG